SSブログ
Friday January 22 2016 category:甘いおかしとごはん

あたたかいお弁当

子供が高校生なので、お昼はお弁当です。

冷たいお弁当が嫌いなので、サーモスのランチジャーを使っているのですが…
意外とあたたかいお弁当って難しい。

●あたたかいとソースが緩くて、ほかのおかずと混ざりやすい
 かといって、ソースを減らすと味が薄い(というかおいしくない)
 流れないほどとろみをつけると、それはもはやソースというよりでんぷんのかたまり
●果物・生トマトは無理(変に熱が入ってぶよぶよになる)
●チーズも熱で溶けて大変なことに(卵焼きに入れると予想以上にとけて悲惨)
 ハンバーグの中だと平気だけど、一か所でも切れ目が入ると流れ出します(焼くときに注意)
●パン系も容量の関係で難しい
●だし巻きも水が多いと卵液みたいのが出てきて大変


逆にこれ大丈夫かと思ったけど、けっこう大丈夫だったもの
●炊き込みごはん(魚系は試したことがありません)・チャーハン
●サラダ菜(レタスほどしなしなにならない/多少はなるけど…)
●きゅうり(でも温かい)


よく作る肉系おかず(非常に乱暴な感じ)

以下の肉料理系レシピのたれはどれも
1.jpg
(iwakiリップボウル50㏄)
に半量(多くても7分目)程度の量を目安に作ると、ちょうどいい感じです。
(表記通り作ると多めのものもありますが、大さじ1とか比率的なものぐらいに思っていただけると;)
リップボウル、めちゃくちゃおすすめです。


●鶏もも肉と野菜の甘酢あじ炒め
材料
 鶏もも肉 3~4切れ
 野菜 ピーマン(小) 1個 ナス(小) 半分 玉ねぎ 1/4個 にんじん 3スライス分ぐらい
     あと、あまってる椎茸とかブロッコリーとか入れても
 甘酢 砂糖・お酢・お酒・醤油 各大さじ1弱ぐらい? (全部混ぜ合わせて三杯酢ぐらいの味)
 そのほか 片栗粉 サラダ油 適宜
作り方
1.野菜は一口大に切る
 (にんじんだけは短冊切りにして、ラップして30秒ほど電子レンジにかける)
 鶏もも肉も一口大に切って、片栗粉をまぶしておく
 たれはあわせておく
2.小さめのフライパンにサラダ油(多少多め)を入れて、肉を離して並べて、ふたをして火をつける(中火の弱め)
 片面がきつね色になったら、ひっくり返して油をなじませて一方に寄せ、空いたところににんじん以外の野菜を入れて炒める(肉がきつね色になったら全部合わせて炒める)
3.ナスに油が回ったら(足りなければ途中で足しても)、にんじんを入れ、甘酢を入れてちょっと煮詰める
 おおむね酒がとんだら終わり

●なんとなく韓国風の炒め物
材料
 野菜は上記のものとほぼ同じ(下ごしらえも同じ)
 肉は、鶏もも肉や豚肉・牛肉(小間切れ)なんでも
 たれ 砂糖 小さじ2ぐらい 酒 大さじ1 塩コショウ 適当に 醤油 小さじ2ぐらい コチュジャン 小さじ1~2(辛いのが平気ならもっとたくさんでも) 粗びきガーリック ひとふり 鶏ガラスープの素 小さじ1(全部混ぜ合わせておく)
 そのほか 片栗粉 ごま油 白ごま 適宜
作り方
1.野菜と肉を切る
 豚肉・牛肉の小間切れは、一口分(小さめ)ぐらいの大きさにぎゅっと丸めておく
 肉に片栗粉をまぶしておく
以下、上記と同じ(炒め油をごま油に、最後に白ごまをふって終わり)

●なんとなく中華風の炒め物
材料
 野菜 ピーマン 玉ねぎ 椎茸
 肉 牛肉・豚肉(小間切れ)
 たれ 砂糖 小さじ1強ぐらい 醤油 小さじ2ぐらい 酒 大さじ1弱 塩コショウ 適宜(ここまで混ぜておく)
 オイスターソース 鍋にひと回し分ぐらい?(味をみながら) ※たれに混ぜない
 そのほか 片栗粉 サラダ油
作り方
1.野菜は拍子切りぐらいの太さに切る
 小間切れ肉は一口分程度に丸めて、片栗粉をまぶしておく
2.肉を焼きつつ、野菜をいためてたれを入れる
 直後にオイスターソースをくるっと回しいれて炒める
 味をみて、オイスター風味が足りなければオイスターソースを、塩気が足りなければ若干醤油か塩を足す(醤油を足しすぎると、醤油味が勝ってオイスター風味になりにくいです)
 終わり

●チャーシューっぽい何か
材料
 豚肉 煮込み用の角切り肉(大きめカットを推奨)が便利 適当量
 生姜 適当にスライスして(けっこう多めに) チューブの生姜でも
 水 醤油 酒(もしくはみりん) 砂糖 あればうずらのゆで卵
作り方
 肉を炒められる鍋で、肉を炒める
 表面に焼き色がついたら砂糖を入れて、もうひと炒め(砂糖を焦がすつもりで)
 ひたひたよりも少なめにお湯(水)を入れ、醤油・酒(みりんでも)を適当に入れ(ざるそばのたれぐらいの味の濃さ)、生姜も入れてふたをして煮込む(弱火ぐらい)
 うずらの卵があるならここで投入
 たれが半量ぐらいになったら終わり
 だいたい30分もあれば作れます
 生姜の風味がきいている方がおいしいと思います(なので多めに)
 お弁当箱に詰めるときに、あればかいわれ菜(よく洗って水気を拭き取る)や玉ねぎのスライス(水気を拭き取って)を載せると見栄えがちょっといいかもしれません

●鶏むね肉の南蛮漬けっぽいもの
材料
 鶏むね肉 適当に
 たれ お酢・醤油・砂糖・塩 を適当に混ぜ合わせておく(味は寿司酢ぐらいで、醤油は風味づけ程度の量)
作り方
1.鶏むね肉は一口大のそぎ切りにして、片栗粉をまぶし、フライパンにサラダ油を入れて焼く
2.火が通ったら、たれを入れて少し煮詰める
 終わり
タルタルソースを別添えで持たせるといい感じに味が濃いおかずになります
野菜はゆでて、温野菜サラダ的なものにするとめんどうくさくないです

そのほかのおかず
●卵焼き
材料
 卵 大きめ2個 水 大さじ1 納豆のたれとか麺つゆとか 小さじ2ぐらい
 (あれば) 長ネギのみじん切り 適当に とか 朝ごはんで残ったツナマヨ 適宜 とか入れても
作り方
 全部混ぜ合わせて、玉子焼き器でくるくるっと焼いていく
 多少かためじゃないと、水が出ます
 ※ツナマヨを入れる場合、水はなくてもいいぐらいかも

●ピーマンとナスの炒め煮
材料
 ピーマン 1個 ナス 1個
 白だし 適当 塩 適宜 お湯 少なめ サラダ油 適当
作り方
1.ピーマンとナスは小さめの乱切りにしておく
2.フライパンに油を入れ、ピーマンとナスを炒める(ナスに油が回るように、油が足りなければ適当に足す)
3.ほんのり焼き目がついたら、お湯を入れる(めちゃくちゃ撥ねるので注意)
 白だしを入れて、塩をひとつまみ
 味をみて適当に白だし投入(白だしの味が苦手なら、醤油(できれば薄口)を入れる)
4.お弁当に詰めるとき、おかずカップの一番下に『一口サイズの湯葉(おつゆゆば)』を入れておくと、汁を吸ってくれるのでおすすめ


基本的に温かいまま詰めます(下から熱気があがってくるので冷ましても意味ない)。
少量なら冷たいもの(常温のもの)を詰めても平気っぽいですが、冷凍のものはレンチンで温めてから入れたほうが無難っぽいです。
鳥そぼろなど、パラパラした肉は卵焼きの具にした方が食べやすいようです。(ごはんの上に載せられない場合)
スープ容器に豚汁など油の多いものを入れると、洗うのに通常の倍は時間がかかります…ほんと隅々まで油がいきわたっていて辛い…
油の多い汁は、フリーズドライ系インスタントを持たせた方が楽です。
スープポットのように、調理しつつ○時間後においしく食べられますっていうのは、ほぼ不可能(スープポットより早く冷めるようなので)。
麺を汁に入れておくと、恐ろしい勢いで汁を吸ってのびます(食べられたもんじゃない)。
はるさめスープは、スープ用の早くもどる春雨を別添えで持たせた方がいい感じです。


たまに普通のお弁当箱がいいなーと思うんですけど…(縛り少なさそうで)
あと1年ぐらいなんで、がんばろうと思います。
旦那がお弁当派じゃなくて助かった…
どう考えても文句出てるよな…子供だから(たぶんあきらめてて)何も言わないんだと思うけど(;´・ω・)
あと1年、もうちょっと頑張ろうかな…ウン




タグ:Ringo Recipe

共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。