SSブログ
Monday October 19 2015 category:

ふるさと遠く


ふるさと遠く (ハヤカワ文庫SF)

ふるさと遠く (ハヤカワ文庫SF)

  • 作者: ウォルター テヴィス
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 1986/09
  • メディア: 文庫


もし、60~70年代の映画がお好きなら、『ハスラー』や『地球に落ちてきた男』というタイトルをご存知かもしれない。
『ふるさと遠く(Far From Home)』は、それらの映画の原作を書いたウォルター・デヴィスの短編集。

初版は昭和61年(1986年)。
おそらく私は90年代に手に入れて読んだのだと思うけれども、それも今から20年以上も昔の話。
今よりも古いサイエンス・フィクションの本が手に入りやすかった時代。
マニアというほどの量ではないけれど、気の向くまま、手あたり次第SFを読んでいた頃。
ああ本当にいい時代だったなあ(笑)

index.jpg

この短編集に収められているのは13篇。
解説も入れて304ページなので、1篇当たり20ページぐらいかな。
(もちろん、それより長いのもあるし、短いのもある)

2000年代以降、好んで読んでいるSFの短編集というと、フレドリック・ブラウンやレイ・ブラッドベリのもので、この『ふるさと遠く』のことは、持っていることすら忘れていた。
手に入れた当時も熱狂して読み耽ったとか、何度も何度も繰り返し読んだ、という記憶はない。
でも、読み返してみると、これがびっくりするぐらい筋立てやオチを覚えている。
そういえば、折りに触れ思い出しては『○○という話、あれ何に収録されてたんだっけ…』と気になっていた話のほとんどすべてが、本書の短編だった。
熱狂はしなかったけれども、私の中のどこか深くに根を下ろした作品集ではあったのだなあ…
そういや、私は『母の訪問』『父さん』『幽明界(リンボ)に座して』の三部作に、(大仰な言い方をすれば)"死に関して"かなりの影響を受けている。


本書は二部仕立てで、第一部のほうが書かれた時期として新しく、第二部は専業作家になる前の筆らしい。
後半、第二部のほうの作品は、ワンアイディア物のいわゆるショートショートとしてとても読みやすい話。
(私は『おお弾み』と『"おやゆき"の"もしゆき"』という、ファーンズワス二部作が好き)
中でも表題作の『ふるさと遠く』は、冒頭の鯨といい、ラストの情景といい、どこを切り取っても絵のような(もしくは映画のワンシーンのような)美しさのある佳品。
でも、でも、第二部の作風だけで仕上がった作品集なら、こんなにも心に引っかかる本にはならなかった。
作者本人は「疎外感」とおっしゃってたようですけども、結局誰とも触れ合っていない関係性というか…
愛し合っているカップルを描いた『据え置き家賃』が、ああなって終わるというところとかもうね…たまらない。


いやでも、とてもインモラルな話ではあるので、声を大にしてお勧めはできないのだけれども、もしどこかの古本屋で見かけたら、『エコー』だけでも読んでみてください。
そしてその話がお気に召したなら、多分、どの話を読んでもおもしろく読めるかと思います。
タグ:Ringo SF Books

共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。